2014年4月4日金曜日

オリジナル絵本が簡単に作れるiPhoneアプリ『絵本を作ろ!』

こんにちは、小説家ブロガーのとしです!

TwitterIDは『としごはんおいしー』(@toshi586014)の、ごはん大好きな二児のパパです。

今回も三十代パパの育児に役立つ、簡潔で具体的な情報をお届けします。

 

絵本を作りたい

 

『絵本プロジェクトにストーリー担当で参加してます』で紹介したように、絵本を作ることに興味があります。

そんなわたしにピッタリのiPhoneアプリを見つけたので紹介します。

 

絵本を作ろ!

 

そのiPhoneアプリとは『絵本を作ろ!』です。

  絵本をつくろ!~無料でオリジナルのえほん・フォトアルバムを作成!!写メや写真編集・イラストをデコって思い出を本にしちゃおう~
カテゴリ: エンターテインメント, ライフスタイル
価格: 無料(記事掲載時)

 

写真やイラストをカメラロールから取り込んだり、あらかじめ用意されたイラストやスタンプで飾ったり、文字を書き込んだりできます。

試しに育児メン74で使用したイラストで、簡単な絵本を作ってみました。

20140404232814.jpeg 20140404232840.jpeg

とても簡単なので、五分ほどで作れました。

Crayon Styleで手書きのイラストを描いて絵本にするもよし、子どもの写真を使って絵本にするもよし、電車の写真を撮って電車だらけの絵本を作るもよし。

  Crayon Style - クレヨンで日常に彩りを
カテゴリ: エンターテインメント, ライフスタイル
価格: ¥400(記事掲載時)

 

いろんな絵本作りに挑戦してみてくださいねー。

 

育児メン819(俳句)

 

このコーナーは、育児メンのわたしが育児に関する出来事を俳句にします。お気軽にご覧ください。

『とうちゃんと 絵本を読むの 楽しいよ』

うちの三歳児は「とうちゃん、ほんよむー」と言いながら本を持ってこちらにやってきます。それならばと、一緒に本を読むと楽しそうに笑っています。一緒に読むの楽しいね。

 

この記事が、あなたの楽育児(たのしくラクな育児)のきっかけとなりますように。

 

↓絵本については、こんな記事もあります。

  育児メン74: 0~3歳児の幼児にオススメする読み聞かせ絵本

  育児メン74: 車好きな子どもなら大喜び間違いなしのちょっと変わった絵本

  育児メン74: 全パパが泣いた!パパ必読のスターウォーズ絵本

 

2014年4月3日木曜日

PhotoMoneyで子どもの思い出家計簿をつけると楽しいよ

こんにちは、小説家ブロガーのとしです!

TwitterIDは『としごはんおいしー』(@toshi586014)の、ごはん大好きな二児のパパです。

今回も三十代パパの育児に役立つ、簡潔で具体的な情報をお届けします。

 

子どものころのおもちゃは宝物

 

こんな経験はありませんか?

押入れの奥から出てきた箱を開けると、子どものころのおもちゃが出てきました。

そのひとつひとつに思い出が詰まっていて、子どものころを懐かしむ気持ちでいっぱいになります。

 

おもちゃはたいてい捨ててしまう

 

しかし、こんなふうにおもちゃが残っていることはほとんどありません。

遊ぶ時期が過ぎてしまえば、たいていのおもちゃを捨ててしまいます。場所を取るのですべてを置いておくことはできないからです。

それなら、せめてデータだけでも残しておくのはどうでしょうか? 今回紹介するのはそんなときに役に立つアプリPhotoMoneyです。

  PhotoMoney(フォトマネー)-写真で記録する新感覚家計簿アプリ-
カテゴリ: 写真/ビデオ, ファイナンス
価格: 無料(記事掲載時)

 

PhotoMoneyで思い出家計簿をつけよう

 

PhotoMoneyは、写真と金額だけを記録するというシンプルな家計簿アプリです。今回はそのシンプルさを活かして、子どものおもちゃ専用の家計簿にしちゃいます。

子どものおもちゃを買ったりもらったりしたら、PhotoMoneyに登録しましょう。

IMG_9969.jpg

使い方はとっても簡単。鉛筆ボタンを押して、写真を撮って金額を入力するだけです。ゼロ円でも登録できるので、プレゼントも大丈夫。

IMG_9970.jpg

登録したおもちゃはこんなふうに一覧で見られます。楽しいですね。また、TwitterやFacebookに投稿することもできますよ。

さらに、メールで送ることもできるので、Evernoteに保存しておけばバックアップになるので安心です。

大切な思い出をPhotoMoneyで残しましょう。思い出はプライスレス!

  PhotoMoney(フォトマネー)-写真で記録する新感覚家計簿アプリ-
カテゴリ: 写真/ビデオ, ファイナンス
価格: 無料(記事掲載時)

 

育児メン819(俳句)

 

このコーナーは、育児メンのわたしが育児に関する出来事を俳句にします。お気軽にご覧ください。

『キン消しや 牛乳のふた 懐かしい』

わたしのおもちゃ箱にはキン消しや牛乳のふたやヨーヨーなどが入っていました。どれも子どものころにたくさん遊んだおもちゃで懐かしいです。うちの子が大きくなったときには、どんなふうに感じるのでしょうか?

 

この記事が、あなたの楽育児(たのしくラクな育児)のきっかけとなりますように。

 

↓思い出については、こんな記事もあります。

  育児メン74: 思い出の品はEvernoteで保存しよう

  育児メン74: ふじもなおのアトリエで記念似顔絵を残そう

  育児メン74: 赤ちゃんのはじめての散髪をする前に。一生に一度の記念品に胎毛筆を作ってみませんか?

 

2014年4月2日水曜日

育児が楽しくなり子どもが喜ぶ秘密道具。それはなんでも効果音。

こんにちは、小説家ブロガーのとしです!

TwitterIDは『としごはんおいしー』(@toshi586014)の、ごはん大好きな二児のパパです。

今回も三十代パパの育児に役立つ、簡潔で具体的な情報をお届けします。

 

ときにはイライラすることも

 

育児をしているとイライラすることがあります。

育児なんて思うとおりにいかないことだらけなので、うまくいかなくてもしかたないと頭では理解しています。

でも、そうは言ってもイライラしてしまいます。

 

せめて楽しく

 

そんなふうにイライラしちゃいますが、楽しむことも忘れたくないと思います。

そのためにあんなことこんなとこなどいろいろと工夫をしてきました。

今回は、新しい工夫を思いついたので紹介します。

 

なんでも効果音

 

その工夫とは、なんでも効果音です。

なんでも効果音とは、その名のとおりなんにでも効果音をつけることです。

例えばおむつを替えるとき。

赤ちゃんのズボンのボタンを外しながら「ブチブチブチー!」と言ったり、おむつを脱がせるときに「スポポポーン!」と言ったりします。

例えば遊ぶとき。

赤ちゃんを寝転ばせてこそばしながら「コチョコチョコチョー!」と言ったり、「ぼーん、ぼふーん、ばひょーん!」と言ったりします。

このように効果音をつけることで、自分の気持ちが盛り上がります。さらに、子どもも効果音で盛り上がります。

育児につかれたとき、イライラするときに、なんでも効果音をお試しください。

 

育児メン819(俳句)

 

このコーナーは、育児メンのわたしが育児に関する出来事を俳句にします。お気軽にご覧ください。

『ブチブチと ボタン外すと 大笑い』

うちのゼロ歳児は、おむつを替えるときになんでも効果音を使って「ブチブチブチー!」と言いながらボタンを外すと楽しそうに大笑いします。ついでに三歳児も大笑いです。さあ、盛り上がっていくぞー。

 

この記事が、あなたの楽育児(たのしくラクな育児)のきっかけとなりますように。

 

↓イライラ対策については、こんな記事もあります。

  育児メン74: 育児でイラっとした時にオススメの対策

  育児メン74: 子どもに怒りすぎるときに試してほしいこと

  育児メン74: 怒らない育児という挑戦。あるいは某パパの苦悩の日々。

 

2014年4月1日火曜日

コンセントはまとめて収納すればスッキリ安全

こんにちは、小説家ブロガーのとしです!

TwitterIDは『としごはんおいしー』(@toshi586014)の、ごはん大好きな二児のパパです。

今回も三十代パパの育児に役立つ、簡潔で具体的な情報をお届けします。

 

つかまり立ち上手なゼロ歳児

 

『危険な戸棚を子どもが開けないようにするために、意外なアレを使おう』でも書きましたが、うちのゼロ歳児はすっかりつかまり立ちが上手になりました。

あっちへハイハイしてつかまり立ち、こっちにハイハイしてつかまり立ち。そして、つかまり立ちからのカニ歩き。そんな感じです。

 

コンセントがお好き

 

そんなゼロ歳児はコンセントが大好きです。

壁の差し込み口は、触れないようにカバーをつけているのでひとまず安心です。

しかし、最近は、テーブルタップも触ろうとします。そして、コードをグイグイ引っ張るので、ハラハラしちゃいます。

 

危ないものは隠しちゃえ

 

コードを引っ張ると危ないので、こんなものを買いました。

   

これなら、テーブルタップを入れてコードをまとめられるのでスッキリです。また、上が平らなので、重たいものを乗せておけばふたを開けられません。

念のため、触れないように物陰に置いておけばバッチリです。

掃除もしやすくなって一石二鳥のケーブルボックスは、なかなか便利ですよ。

 

育児メン819(俳句)

 

このコーナーは、育児メンのわたしが育児に関する出来事を俳句にします。お気軽にご覧ください。

『コードをね 見るとハイハイ ダッシュです』

コードが好きなうちのゼロ歳児は、コードを見つけるとハイハイBダッシュをします。いつもの倍くらいの速さで移動すると、満足気にコードを握って遊びます。楽しいけど、危ないからやめておこうねー。

 

この記事が、あなたの楽育児(たのしくラクな育児)のきっかけとなりますように。

 

↓子どもの安全については、こんな記事もあります。

  育児メン74: 危険な戸棚を子どもが開けないようにするために、意外なアレを使おう

  育児メン74: つかまり立ちをはじめたら気をつけて!ごっちん対策に便利なもの。

  育児メン74: 子どもがハイハイをはじめたら。コンセントは危ないので蓋をしよう。